7~8月の退治方法
害虫の活動が最も活発になる夏 ~ 数が多いときこそ、徹底駆除を! ~

春から梅雨にかけて発育・繁殖してきた害虫たちにとって、夏は絶好の活動シーズンです。この時期は徹底した駆除対策で、とにかく害虫を大量発生させないことが大切です。
真夏の夜のゴキブリ対策

ゴキブリは25度を超えると繁殖が活発になるため、夏は幼虫から成虫まで勢揃いしています。あらゆる場所に潜んでいる可能性があるため、駆除方法としては、くん煙剤を使った「お部屋まるごと退治法」がよいでしょう。
また、ゴキブリの潜んでいそうな場所や通りそうな場所に毒餌(ベイト剤)を置いたり、「まちぶせスプレー」を噴きつけるなどの「まちぶせ退治法」も効果的です。
日常生活での注意点としては、ゴキブリは夜行性のため、寝る前に台所の三角コーナーはきれいにしておきましょう。仏壇があるご家庭では、できれば夜の間はお供え物を片付けた方が賢明です。
ペットを飼っているご家庭では、ペットのエサはゴキブリの大好物なので、食べ残しはできるだけ片付けておきましょう。また、観葉植物の下などに潜んでいることもありますので、ときどきチェックしましょう。
ダニは梅雨が過ぎても元気!
アレルギーの原因になるヒョウヒダニは、気温が20度を超えると発育が活発になるため、夏の間は気が抜けません。ヒョウヒダニが増えると、ヒョウヒダニを餌とするツメダニも増えることがあり、あちこち刺されて痒い思いをします。梅雨の時期と同様に、くん煙剤を使った「お部屋まるごと退治法」で対処した後、死骸やフンを掃除機でよく除去しましょう。また、布団もこまめに天日干ししておきましょう。
一方、ノミも活発に活動しています。ペットに寄生しているノミは、吸血後にその場でパラパラと卵を産み落とすため、ペットが寝ているカーペットの下などで繁殖します。また、ペットが散歩へ出た際に外からノミを持ち帰ってきてしまうこともあります。ノミは花壇の土や砂場などで、寄生できる動物が来るのを待ち構えているのです。屋外にいるノミを退治するなら、「バルサンうじ殺し乳剤」がオススメです。ノミがいそうな場所に、水で5倍に薄めた溶液を散布します。
夏の害虫といえば「蚊」
人を刺す蚊は、「屋外で刺す蚊」と「屋内で刺す蚊」の2種類に分けられます。
野外で人を刺す「ヤブカ」
昼間活動していますが、特に早朝や夕方などの薄明かりの時間帯に活発になります。屋外に生息していますが、実は人にくっついて屋内にも入ってきます。
屋内で人を刺す「イエカ」
こちらは夜に活動が活発になります。よく、寝ている最中に耳元で「プーン」と羽音を鳴らすのはこのイエカです。日中は屋内外に潜んでいますが、夜になると屋内に入ってきて吸血行動を開始します。
蚊を駆除するには?
「ヤブカ」は、ちょっとした水たまりや、空き缶や古タイヤなどの中にたまった水に卵を産んで繁殖します。一方の「イエカ」はヤブカよりもう少し大きい水場、例えば下水溝や、ダンボールや風呂桶くらいの大きさの容器に発生します。庭先に置き忘れたバケツなどには、ヤブカとイエカの両方が発生することもあります。成虫になるまで水の中で成長するボウフラを退治するには、「バルサンうじ殺し乳剤」が効果的です。説明書どおりに水で薄めて発生源に散布するとよいでしょう。
蚊に刺されないためには?
虫よけスプレーは害虫から皮膚を守る効果が高いので、説明書をよく読んだうえで上手に活用してください。先にご紹介したいずれのタイプの蚊も、夕方にベランダで洗濯物を取り込むときなど家の中へ侵入されるリスクが高くなります。出入りする際は、網戸を開けっ放しにしないようにしましょう。
ゴキブリもダニ・ノミもバルサンで退治
- 「お部屋まるごと退治法」おすすめ製品
-
- 製品タイプ
- 特長
- 始動まで
- 閉切時間
- 薬剤が効きにくいゴキブリまで退治したい
- 普通のゴキブリ退治でOK!
-
- 少ない煙を重視なら
「水ではじめるタイプ」 -
水を入れるだけで始動。煙もニオイも少ないので、お部屋を清潔に保ちます。
-
始動まで約30秒
-
閉切時間2~3時間(またはそれ以上)
- 薬剤が効きにくいゴキブリまで退治したい
水ではじめる
バルサン プロEX第2類医薬品
- 普通のゴキブリ退治でOK!
水ではじめるバルサン
第2類医薬品
- 少ない煙を重視なら
-
- カンタンスピード重視なら
「ノンスモーク霧タイプ」 -
ボタンを押すだけでミクロの霧がお部屋全体に広がります。煙も熱も出ず、いやなニオイも残りません。
-
始動まで押すと同時に始動
-
閉切時間1時間(またはそれ以上)
- 薬剤が効きにくいゴキブリまで退治したい
バルサン プロEX
ノンスモーク霧タイプ第2類医薬品
- カンタンスピード重視なら
- おすすめ製品
-
- 「まちぶせ退治法」
-
バルサン まちぶせスプレー
第2類医薬品
スプレーしておくだけで、その上を通ったゴキブリを退治できます。
その他の害虫対策におすすめの製品
- 蚊の大量発生を防ぐなら
-
-
バルサンうじ殺し乳剤
第2類医薬品
-
「害虫退治マニュアル 季節別の退治方法」
監修:ライオン株式会社 研究開発本部薬品第2研究所 副主席研究員 亀崎 宏樹