- バルサン HOME
- 害虫退治マニュアル
害虫退治マニュアル
ひとくちに害虫といっても、その生態はさまざま。彼らを知ることこそ、害虫対策の第一歩です。
害虫退治マニュアルで、一緒に勉強しましょう!
1.ポイント
-
害虫退治のポイント
害虫退治のポイントはズバリ3つ!それは・・・
-
ゴキブリ対策のポイント
害虫の中でも特に忌み嫌われているゴキブリ。出没されないよう、日頃から気をつけるべき点をご紹介します。
-
ダニ対策のポイント
ダニに刺されてからでは大変!ダニの発生を予防するために、日頃から気をつけるべき点をご紹介します。
2.害虫別
-
ゴキブリの退治方法
夏はもちろん、冬でも暖かな室内では、1年中活動しているしつこい害虫。
-
ダニの退治方法
現在の住環境はダニにとっても快適。目に見えないだけに要注意。
-
ノミの退治方法
ペットなどについて外から持ち込まれ、刺されると激しい痒みが。
-
その他の害虫の退治方法
知らぬ間に忍び込んでくる、いや~な虫。噛んだり刺したりするものも。
3.季節別
-
4~5月の退治方法
春に活動を開始するゴキブリ。暖かくなる前の先制駆除で、繁殖を防ごう!
-
6月の退治方法
梅雨の季節に繁殖するダニ。肉眼で見えない敵は、定期的にまるごと退治しよう!
-
7~8月の退治方法
害虫の活動が最も活発になる夏。数が多いときこそ、徹底駆除を!
-
9~12月の退治方法
害虫に冬越しさせないために、今年のうちにまとめて駆除しよう!
4.害虫について
伝染病や寄生虫症の媒介をする虫を「衛生害虫」、人に不快感を与える虫を「不快害虫」といいます。
主な衛生害虫:ゴキブリ、ダニ、ノミ、ハエ、蚊など。
主な不快害虫:アリ、ダンゴムシ、ムカデ、ヤスデ、ゲジ、カメムシ、チャタテムシ、ユスリカ、チョウバエ など。
-
-
-
-
その他の害虫について
ゴキブリ、ダニ、ノミ以外の害虫についてはこちらをご覧ください。
もっと詳しく